NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た!」が絶好調のようですね。 幕末の動乱の中で、両替商に嫁いだあさは、 たぐいまれなる先見の明で、新しいビジネスを見極めて じり貧状態の両替商を立て直す・・・ という、女性の胸をすくよう…
「アンテナをはる」という習慣を身につける

NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た!」が絶好調のようですね。 幕末の動乱の中で、両替商に嫁いだあさは、 たぐいまれなる先見の明で、新しいビジネスを見極めて じり貧状態の両替商を立て直す・・・ という、女性の胸をすくよう…
先日、重症心身障害児(者)施設の東部病院サルビアへ見学へ伺う機会がありました。 私自身、大学時在学中の実習では 障害者総合支援法の生活介護施設へ伺い、 様々な障害種別の方と知り合うことが出来ました。 そして、知的障害、身…
クローズアップ現代 2015年11月17日(火) http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3734.html 昨日、とても興味深いテーマでクローズア…
古い写真をデータ化する手順の一例です。 事業者に依頼するのではなく、 自分で作業を行う時参考になることも・・・あるとおもいます。 スキャンする 家庭用のスキャナも、とても性能が良いもの出ています。 凪らいふパートナーズで…
2015年11月10日 19:30~ クローズアップ現代「どう変わる?ハケンの働き方」 非正規労働者が初めて全体の4割を超えたそうです。 非正規労働者の雇用を安定させるため 1か月ほど前に改正労働者派遣法が…
名刺到着しました! 今回名刺作成をお願いしたのは、 「VISTAPRINT(ビスタプリント)」さん。 以前から、こちらのサイトで名刺のデザインを眺めていて、 本当に素敵なデザインが豊富だなあああ・・・と感心していたからで…
生活支援サービスのフクロウらいふでお片づけした時出てくる着物は、 貰い手を探すのもの、リサイクルに出すのも一苦労。 着物のいく末が、持ち主にとっても、譲り受けた人にとってもハッピーな結果にするには、 譲り受けた人が着物を…
在宅ホスピス施設の名刺で活動が周っていたので、 凪らいふパートナーズの名刺作成をノビノビにさせておりましたが、 本日発注いたしました。 本日は、ちょこっと起業支援の意味合いも込めて、 名刺作成について書いておきたいと思い…